アナログ的交流は大切ですね。イベントや交流会、セミナーなど・・・参加してみたり、企画してみたり、紹介してみたり・・・気まぐれに更新するブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日(23日)姫路異業種勉強会「樹の会」に参加しました。
今回のテーマは、けいび(警備)のお仕事ということで、機動警備(株)の安川さんから、いろいろと警備業務の種類や、専門用語、警備業の違い・・・などなど
面白いお話しを聞くことが出来ました。
ちなみに・・・
警備業を営もうとする者は、都道府県公安委員会の認定を受けなければなりません。
(警備業法 第四条より抜粋)
この認定申請も、行政書士の許認可業務の一つです。
次回は、保険関係の話がテーマになるようです。
今回のテーマは、けいび(警備)のお仕事ということで、機動警備(株)の安川さんから、いろいろと警備業務の種類や、専門用語、警備業の違い・・・などなど
面白いお話しを聞くことが出来ました。
ちなみに・・・
警備業を営もうとする者は、都道府県公安委員会の認定を受けなければなりません。
(警備業法 第四条より抜粋)
この認定申請も、行政書士の許認可業務の一つです。
次回は、保険関係の話がテーマになるようです。
PR
7月3日(金曜日)
第12回「播盛」ビジネス異業種交流会に参加しました。
1回欠席(弊社主催の明石異業種交流会と重なったため)したので、今回で11回目の参加になります。
いつもながらの活気あるビジネス異業種交流会でした。
もちろん二次会にも参加してます。
二次会終わったのは、前回よりも早めの・・・午前0:30頃
前回は2:00過ぎてましたから・・・
今回は、たまごかけごはん用のだし醤油を買いました。
コチラのブログで紹介してます。
第12回「播盛」ビジネス異業種交流会に参加しました。
1回欠席(弊社主催の明石異業種交流会と重なったため)したので、今回で11回目の参加になります。
いつもながらの活気あるビジネス異業種交流会でした。
もちろん二次会にも参加してます。
二次会終わったのは、前回よりも早めの・・・午前0:30頃
前回は2:00過ぎてましたから・・・
今回は、たまごかけごはん用のだし醤油を買いました。
コチラのブログで紹介してます。
姫路異業種勉強会「樹の会」
明日18日(木)、第3回が姫路市勤労市民会館で開催されます。
懇意にしている社会保険労務士さん達が主催(世話人)されている勉強&交流会です。
参加費は、500円です。
入会金・年会費は一切必要ありません。
【会の名称である「樹」について】
「樹」は「いつき」と呼びます。
毎月の木曜日の開催にちなんで、また、人と人とのつながりを枝に例えて、会員相互の信頼を深め、枝が伸びるように人の拡がりと発展を念じ、強い根(きずな)をはって、大きな幹(社会貢献)に成長していきたいとの思いから命名されました。
詳細は、コチラのブログに記載しています。
私も参加する予定です。(^_^)
明日18日(木)、第3回が姫路市勤労市民会館で開催されます。
懇意にしている社会保険労務士さん達が主催(世話人)されている勉強&交流会です。
参加費は、500円です。
入会金・年会費は一切必要ありません。
【会の名称である「樹」について】
「樹」は「いつき」と呼びます。
毎月の木曜日の開催にちなんで、また、人と人とのつながりを枝に例えて、会員相互の信頼を深め、枝が伸びるように人の拡がりと発展を念じ、強い根(きずな)をはって、大きな幹(社会貢献)に成長していきたいとの思いから命名されました。
詳細は、コチラのブログに記載しています。
私も参加する予定です。(^_^)
リンク
最古記事
(04/01)
(04/03)
(04/10)
(04/12)
(04/22)
(07/06)
ブログ内検索
最新CM
[07/30 HABITナビゲーター]
[05/22 べっちょない]
[05/22 中尾彰良]
[04/02 べっちょない]
[04/02 ブランディングデザイナー]
アーカイブ
最新TB
アクセス解析